ペーパーラリーにご協力いただけるサークル様は、イベントロゴの入ったペーパーをご用意ください。
詳しい仕様とイベントロゴは後日掲載・配布予定です。
イベント当日は、イベント開始前にペーパーラリーに使用するペーパーを1部、見本として主催までご提出をお願いいたします。
可能です。
イベントの開催が近づきましたら、こちらからスペースNo.を確認するために連絡を差し上げる予定ですので、その際に改めて参加・不参加の最終確認を行います。変更がある場合はその際にお知らせください。
頒布予定のノベルティにつきましては、公式グッズとの競合や誤認を防ぐため『非公式』である旨を記載する予定です。
またグッズのデザインについても、公式ガイドラインに記載のあります『当該ロゴ・アイコン・マーク等を類似したデザイン』『公式関連商品に類似』したものは避け、公式グッズと区別がつくものを予定しております。
当方といたしましては、以上の対応をもって公式ガイドラインに準拠した頒布と認識しております。
この度は当プチオンリーにご興味を持っていただき本当にありがとうございます。
恐らく当プチオンリーに限らないと思いますが、初参加の方でも歓迎しますので大丈夫です。また文字数などの制約も特にございません。ペーパー1枚でも、コピー本1冊でも、新刊1冊でもご参加いただけますので、参加者様のご都合に合わせて頒布物をご用意頂ければと思います。
当プチオンリーとしてはコスプレ写真集の頒布をしても問題ございません。ただし、赤ブー規約及びヒプノシスマイク公式の二次創作ガイドラインに準じた内容を厳守していただけるようお願いいたします。
合同サークルでのご参加とのことですが、その場合でも参加者様それぞれでの申請をお願いいたします。X(旧Twitter)アカウントをお持ちでない場合、申請される際にX(旧Twitter)アカウントをお持ちでない旨をご記入ください。なお、X(旧Twitter)アカウントをお持ちでない場合でもこちらからの連絡用にメールアドレスは必ずご記入をお願いいたします。(フリーアドレスのものでも構いません)
可能です。ただしトラブル防止のためにお品書きや頒布物の表紙などに必ず分かりやすくCP表記をお願いいたします。
可能です。ただしトラブル防止のために必ずお品書きや頒布物の表紙などに分かりやすく表記をお願いいたします。
サークルカットへのプチオンリー名・ロゴは必須ではなく任意です。
お問い合わせ
上記以外のご質問は、下記のお問い合わせボタンからメールフォームのページを開いていただき、ご連絡をお願い致します。 ※返信用メールアドレスが必要となりますのでご注意ください。